トップ > 取扱いメーカー > 梅栄堂 > 香木/香原料 > 梅栄堂の香木/香原料 『歩割 老山白檀』10gたとう紙入
梅栄堂の香木/香原料 『歩割 老山白檀』10gたとう紙入

商品コード : #710 |
製造元 : 梅栄堂 |
価格 : 1,800円(税込 1,980) |
ポイント : 36 |
 |
19pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
インド産
 |
19pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
【特徴】
インド産白檀歩割
香木で「沈香」とともに有名な「白檀」。
白檀の扇子や白檀の彫刻でなじみ深い方も多いのではないでしょうか。
英語で「Sandalwood(サンダルウッド)。
「梅栄堂」さんはインド南部マイソール産の白檀を使用。
マイソール産白檀は一番品質が良いとされています。
「白檀」の良し悪しは、主成分であるサンタロールの量で品質が判定されます。
原産地はインドネシアのチモール島といわれ、海上を往来していたアラビア人たちがインドに移植したところ、気候や土壌が合った為か、現在では品質の良い「白檀」が採られています。
その他の産地としては、インドネシアからパプアニューギニア、またはオーストラリアあたりにも分布しています。
常緑樹で喬木ということで、大変大きな木です。
この木は寄生木ということで、自分の根から周りの木の養分を吸い取り、周りの木を枯らします。
白檀の香りはいろいろな香りのものに利用されています。
非常に保香性がよく、お線香以外に香水や石鹸など、いろいろ香りの基礎となります。
白檀はインド政府の管理下に置かれており、白檀の木からサンダルオイルを抽出して、世界各国に輸出されています。
香りはいわゆる東洋的な香りで甘くすっきりとしています。
【商品詳細】
商品名:歩割 老山白檀
メーカー:梅栄堂
香りの系統:インドマイソール産の豊潤な白檀香
形状:角割/たとう紙入
内容量:約10g
パッケージ:たとう紙
Pサイズ:縦12.5cm×横7.8cm×厚さ0.7cm
【沈香屋作兵衛について】
明歴三年(1657年)から沈香屋作兵衛と称し、線香、香類を専ら商っている「梅栄堂」さん。
この沈香屋とは、大阪は堺独特の呼び名で、薬種問屋の中でも沈香を始め香木を専門に扱うところだけに、特別に許されたものです。
沈香屋作兵衛は略して「沈作」を屋号として「沈八」「沈和」とともに「業界御三家」と呼ばれ、親しまれてきました。
明治になり「沈作」から「中田梅栄堂」と改め、現在の「梅栄堂」に至っています。
それから今日まで香づくり一筋に三百年余りを重ねていらしゃいます。
近年ではアパレルに限らずライフスタイル全般を提案する「BEAMS(ビームス)」さんとのコラボレーションも話題となっています。