松栄堂の香器『京焼色絵丸香炉(いとえまるごうろ)【五色蔦(ごしきのつた)】』なら長崎の香老舗「紡屋燈香」。品揃え最大級!2点以上で更に割引き!5000円以上で送料無料!人気の松栄堂・松栄堂,香器,京焼,色絵丸香炉,お香用香炉,五色蔦,ごしきのつた,も真心込めてお送り致します。
1
2024年 03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

カテゴリー

 


トップ > 取扱いメーカー > 松栄堂 > 松栄堂の香器『京焼色絵丸香炉(いとえまるごうろ)【五色蔦(ごしきのつた)】』

松栄堂の香器『京焼色絵丸香炉(いとえまるごうろ)【五色蔦(ごしきのつた)】』

商品コード : #724503
製造元 : 松栄堂
価格 : 9,000円(税込 9,900)
【送料無料】
ポイント : 180
数量
 

日本製

かごに入れる すぐに購入
【特徴】
松栄堂謹製京焼空焚用香炉

京焼きの松栄堂オリジナル色絵丸香炉。
優しい土肌に、色とりどりの蔦の葉を描いています。

灰を入れてお香(お線香)を立てたり、練香(ねりこう)や印香(いんこう)、香木を空薫(そらだき)できる香炉です。

※火屋は外してご使用ください。蓋をしたままお使いになると、香炉内が酸欠状態となり、中のお香が消えてしまいます。
灰を入れてお使いください。

様々な香炉をご用意しております。
『松栄堂【香炉】全ラインナップ』
『【香炉/香立て/香皿】全ラインナップ』
香用具はこちら。
『【香用具/炭/灰】全ラインナップ』

【京焼について】

桃山・江戸時代から京都で焼かれる陶磁器の総称。
ただし通常「楽焼」は除外する。
器形と上絵付けのよく整っているのが特色。
初期には京都の押小路、深草などで釉陶が焼かれていたが、明暦初年 (1655頃) 、野々村仁清によって京焼の典型が完成された。

これ以後、窯場は粟田口から八坂、音羽、清水、清閑寺など東山周辺および黒谷、御菩薩 (みぞろ) などへも広がり、高松焼、赤膚焼など地方諸窯にも影響を及ぼした。
江戸時代中期には尾形乾山が仁清の様式に楽焼風を加味した新様式を樹立、末期には奥田頴川 (えいせん) 、青木木米 (もくべい) 、永楽保全らの名工が出て京焼第2の黄金時代を開いた。
明治以降は清水寺周辺に陶工が集結したが、これは清水焼と呼んで江戸時代の京焼とは区別している。

【商品詳細】

商品名:京焼 色絵丸香炉 五色蔦
(いろえまるごうろ ごしきのつた)
メーカー:松栄堂
形状:空薫用香炉(/・△)
本体サイズ:直径8.5cm×高さ8.5cm
口径:約5.8cm
材質:京焼陶器
パッケージ:紙箱

ユーザー評価

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません




 2点以上で10%OFFについて       





 【当店は店内全品2点以上でのお買上げなら小計から10%OFFとなります】
・ショッピングカートに2点以上の商品を入れていただくと自動で計算されます。
・更にお買上げ金額の2%ポイント還元。


 お届けについて