トップ > 全てのカテゴリー > 龍心堂の陶磁器『香立【三日月(金)】[京焼・清水焼]』
龍心堂の陶磁器『香立【三日月(金)】[京焼・清水焼]』
![龍心堂の陶磁器『香立【三日月(金)】[京焼・清水焼]』](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/kiharaEC/itemimages/0000000026512_WUbM6uA.jpg)
商品コード : ##0600-03-01 |
製造元 : 龍心堂 |
価格 : 1,500円(税込 1,650) |
ポイント : 30 |
 |
16pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
日本製
 |
16pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
【特徴】
温かな三日月モチーフの京焼・清水焼伝統工芸品
本物の金を使った「金彩」で表現された三日月。
温かみのある風合いと華やかさを併せ持った仕上がりです。
お気に入りの香皿と合わせてお香ライフをお楽しみください。
※こちらの商品は、手作りとなります為、色柄等に多少の違いが生じることがございますので、予めご了承ください。
不燃性の香皿にのせてお使いください。
『香皿【全商品】』
香皿・香立ては様々にご用意がございます。
『龍心堂【香立・香皿・香炉】全商品』
『【香立・香皿・香炉】全ラインナップ』
【商品詳細】
商品名:香立【三日月(金)】
メーカー:龍心堂
形状:香立・スティック用(/)
本体サイズ:縦4.5cm×横2.7cm×厚さ0.7cm
材質:陶製
窯元:京焼・清水焼
パッケージ:P袋
Pサイズ:縦9cm×横5cm×厚さ1cm
【京焼・清水焼について】
東山一帯・山科・宇治などで生産されるものが「京焼・清水焼」と呼ばれます。
「京焼・清水焼」は、備前焼・信楽焼・有田焼などのように決まった土や釉薬・技法がありません。
京都では原料となる陶土を採ることがほとんどできないので、陶工は他の産地から土を取り寄せ、独自にブレンドし、個性あふれる作品を生み出しました。
現在も、手に馴染む軽やかな仕上がりと、四季折々の花々や吉祥の願いを込めた紋様など、使い心地と優れたデザイン性を兼ね備えた作品を作り続けており、作家・窯元それぞれの個性が強いことが特徴といえるでしょう。
香道具陶磁器を始めとした、美術工芸品の専門商社「龍心堂」がメインで扱う「京焼・清水焼」は、京都の伝統的工芸品です。
1200年余りの歴史を持つ京都で、茶道、華道、香道等でも好んで用いられ、京料理に代表される和食の世界でも珍重される陶磁器です。
伝統を守りつつも、新しいものを追い求め続ける京都の工芸の世界を御体感ください。