鳥居ローソクの蝋燭 『蜜蝋 あさみどり 太ダルマ【金印】104本入』燃焼35分なら長崎の香老舗「紡屋燈香」。品揃え最大級!2点以上で更に割引き!5000円以上で送料無料!人気の鳥居ローソク製造・鳥居ローソク,ろうそく,蜜蝋,太ダルマ,金印,も真心込めてお送り致します。
1
2023年 05月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
店休日
2023年 06月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
店休日

カテゴリー

 


トップ > 取扱いメーカー > 鳥居ローソク本舗 > 鳥居ローソクの蝋燭 『蜜蝋 あさみどり 太ダルマ【金印】104本入』燃焼35分

鳥居ローソクの蝋燭 『蜜蝋 あさみどり 太ダルマ【金印】104本入』燃焼35分

商品コード : #10100501
製造元 : 鳥居ローソク製造
価格 : 2,300円(税込 2,530)
ポイント : 46
数量
 

かごに入れる すぐに購入
【特徴】
心にやさしいあたたかな蜜蝋ろうそく「あさみどり」

「蜜蝋燭 あさみどり」は、創業天保元年の「鳥居ローソク本舗」謹製品のろうそくです。
長野の「善光寺」さんでも使用されているシリーズで、美しい炎と垂れにくい点が好評で、蜜蝋燭は一度使われると気に入っていただき、当店でリピートでご購入いただくことの多い蝋燭です。

ろうそくの灯りは、神様、仏様のお手元を照らす「あかり」であるとともに諸々の邪悪な物や心を燃やし、清浄(しょうじょう)な環境をつくるという役目も担っています。
ススが出ず、まろやかな炎が楽しんでいただけますので、キャンドルやご贈答品としてもオススメです。


【蜜蝋燭 (みつろうそく)】
蜜蜂の巣は、蜂が分泌する蝋分で作られており、その蜂の巣から蝋分を採り出して精製したものが蜜蝋です。
ミツバチの蜂の巣からとれる蜜蝋は、現在でも大変高価なためあまり使われておりませんが、その炎は大変美しく、見る人に感動さえ与えます。

「蜜蝋の特徴」
 ・油煙が少ない
 ・燃焼時間が長い
 ・美しい炎
 ・燃え残りのカスが少ない

蜜蝋は、燃焼が安定しておりますので、炎の形が美しく、あまり揺れないのが特長です。
また油煙が少なく、最後まできれいに燃えるのも、ご進物に選ばれる理由となっております。
蜜蝋は高級絵の具や化粧品、クリーム、石鹸の材料としても使われています。

「蝋燭の伝来」
日本の蝋燭は、奈良時代に仏教伝来と共に中国から渡ってきました。
それが蜜蝋と呼ばれるもので、当時は大変貴重だったため、宮廷や一部の寺院でしか使われませんでした。
また、日本で初めて蝋燭という文字が 奈良大安寺の
「奈良大安寺伽藍縁起流記資料帳」に元正天皇より蝋燭を賜ったと書かれており、その蝋燭が蜜蝋であったといわれております。

お供えの蝋燭には、「仏の智恵」を表する意味があるといわれます。
蝋燭の炎を見ていて心が落ち着くのは、あるべき道に導かれているからなのかもしれません。

【商品詳細】
商品名:あさみどり 太ダルマ(金印) 104本入
メーカー:鳥居ローソク製造
形状:プレーン (蜜蝋) 
ローソク寸法:内径7mm×長さ61mm
燃焼時間:約35分
本数:約104本
パッケージ:紙箱
箱サイズ:縦15cm×横12.2cm×高さ4.2cm

ユーザー評価

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません




 2点以上で10%OFFについて       





 【当店は店内全品2点以上でのお買上げなら小計から10%OFFとなります】
・ショッピングカートに2点以上の商品を入れていただくと自動で計算されます。
・更にお買上げ金額の2%ポイント還元。


 お届けについて