トップ > 取扱いメーカー > 梅栄堂 > 香木/香原料『シャム沈香【月ヶ瀬(つきがせ)[生・原木/15g]】たとう紙入』梅栄堂
香木/香原料『シャム沈香【月ヶ瀬(つきがせ)[生・原木/15g]】たとう紙入』梅栄堂
![香木/香原料『シャム沈香【月ヶ瀬(つきがせ)[生・原木/15g]】たとう紙入』梅栄堂](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/kiharaEC/itemimages/0000000014592_eddQwqj.jpg)
商品コード : #734 |
製造元 : 梅栄堂 |
価格 : 10,000円(税込 11,000) |
【送料無料】 |
ポイント : 200 |
 |
110pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
インドシナ半島
 |
110pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
【特徴】
ベトナム産シャム沈香/原木「月が瀬」
「月ヶ瀬(つきがせ)」は、香木好きの方に人気の上質シャム沈香を上品なたとう紙に収めた逸品。
コンパクトなサイズなので先方様に手渡しやすく上質な御挨拶や御礼などの品に最適です。
ベトナムでは沈香は「Wood of God(神の木)」ともいわれます。
「沈香(じんこう)」は産地によって香りが異なります。
ベトナムを中心としてインドシナ半島で産出されたものを「シャム沈香」と呼びます。
やや甘め香りが特徴です。お線香の原料として用いられることが多いです。
またボルネオ島を中心としたインドネシア、マレーシアのものを「タニ沈香」と区別されます。
「タニ沈香」は若干青臭く、渋い香りがします。
よく香りが届きますので焼香の原料に用いられることが多いです。
こちらはその「シャム沈香」の原木になります。
上質の甘みある「シャム沈香」の奥深な世界をお楽しみいただけます。
お好みの大きさに割っていただきご使用ください。
こちらは形状が異なるタイプのご用意がございます。
『シャム沈香 月ヶ瀬【刻】はこちら』
また、こちらは同じく「シャム沈香」で品質の異なるタイプのご用意がございます。
ご予算に合わせてお選びください。
『シャム沈香 白水【刻】』
『シャム沈香 白水【生(原木)】』
『シャム沈香 小倉山【刻】』
『シャム沈香 小倉山【生(原木)】』
【商品詳細】
商品名:シャム沈香 月ヶ瀬【生/原木】
メーカー:梅栄堂(ばいえいどう)
香りの系統:ふくよかな甘みシャム沈香
形状:原木/たとう紙入
内容量:約15g
パッケージ:たとう紙
Pサイズ:縦18cm×横11.5cm×厚さ0.8cm
【沈香屋作兵衛について】
明歴三年(1657年)から沈香屋作兵衛と称し、線香、香類を専ら商っている「梅栄堂」さん。
この沈香屋とは、大阪は堺独特の呼び名で、薬種問屋の中でも沈香を始め香木を専門に扱うところだけに、特別に許されたものです。
沈香屋作兵衛は略して「沈作」を屋号として「沈八」「沈和」とともに「業界御三家」と呼ばれ、親しまれてきました。
明治になり「沈作」から「中田梅栄堂」と改め、現在の「梅栄堂」に至っています。
それから今日まで香づくり一筋に三百年余りを重ねていらしゃいます。
近年ではアパレルに限らずライフスタイル全般を提案する「BEAMS(ビームス)」さんとのコラボレーションも話題となっています。